TOPページ
ニュース会社概要アクセス掲載記事リンク
綾部工務店の家づくり施工例大工だからできる家たとえば、こう暮らす
建て方中です。

梁を妻壁に差し付けているところです.上下梁の力面戸板は1.5寸厚です。


左側の大黒柱に差し付ける2階梁を組んでいるところです。


棟持ち大黒柱のため小屋梁も差し付けになります。


9mと6mの敷き梁の上に、9mの2階梁を渡り顎で組んでいます.連続梁(通し梁)は建物を安定させます.
通し柱と通し梁を適当なバランスで組んでいます。


建て方はじめは大黒柱のフレームからはじめました。


桁通りのフレームが建ったところです。


下屋の桁通りのフレームは、長さ16m、水平に組んで全体を持ち上げ設置します.


雇いは欅でつくっています.


柱と梁を接合しているところです。柱の断面欠損はなるべく少なくなる様にしています。


水平面に妻壁をつくった様子です。このあと建て方が始まります.
 
□のびのび遊べる庭のある家
□ときのすむ家
■木がよろこぶ家
■街に建つ石場建ての家
■緑のまちに暮らす家
■鴨川の家
■小路にたたずむ家
■旭町の家
■田の字型の家
■西遊馬の家
■秩父の家
■六軒町の家
■勝瀬の家
■南畑の家
■谷津の家
■大泉の家
■石原の家
■中山の家
 ▲施工例トップへ