会社概要

祖父の代からの大工工務店です。国産無垢材と土壁を用いた、長寿命かつ安全で健康な家づくりを行っております。建主の方もご一緒に参加していただきながら工事を進めることも可能です。

名称有限会社 綾部工務店
所在地〒350-0831 埼玉県川越市大字府川265番地
TEL049-224-0493
FAX049-224-0348
創業昭和6年 綾部三蔵により営業開始
設立平成9年6月11日
代表者代表取締役 綾部孝司
役員取締役 綾部伊佐夫 綾部孝司
業種建築一式工事業、大工工事業
内装仕上工事業、建具工事業
埼玉県知事 許可(般-24)第30722号
一級建築士事務所
埼玉県知事登録第6781号
業務内容建築企画、設計、監理及び建築一式工事、大工工事、内装仕上工事、建具工事
業務分野一戸建ての住宅、併用住宅、店舗、アパート、倉庫、事務所、造園など
技能資格者一級建築士、二級建築士、一級建築施工管理技士
宅地建物取引主任者、インテリアコーディネイター、大工技能士
保有設備木材加工場、資材置場、CADシステム
主な取引銀行三井住友銀行 川越支店
主要実績創業来80余年の間に住宅を中心に新築・増改築含め数百物件。近年石場建てを含んだ伝統的構法住宅の設計施工施工に取り組んでいる。

綾部 伊佐夫
50年以上、大工をしてきましたが、今は取締役をしています。
米作りは現役で、大工歴を越えて60年以上になります。
face_takaji
綾部 孝司
川越生まれの川越育ち。街並みに興味を持ち商業施設や都市計画の仕事を経て現在の仕事に就きました。毎日が木材と格闘の日々で、それだけにやり甲斐を感じながら本物の住宅づくりが出来ることに感謝致しております。安心して心地よく暮らせる日本の住まいを造り続けて参ります。
一級建築士、一級建築施工管理技士、宅地建物取引主任者、NPO法人蔵の会デザイン副部長
face_nomura
野村 昌也
無垢の木と漆喰を使った家づくりに携わって、手間のかかる仕事であると同時にやりがいも感じます。出来上がったときは感慨深いものがあります。今後も木組みの技術を生かした家づくりを目指していきたいです。
二級建築士
face_hasumi
蓮実 和典
伝統的な木造建築の奥深さや、魅力を感じながら仕事をしています。一棟ごとに、より良い仕事ができるように、建て主さんに喜んでもらえるように気持ち込めて頑張ります。
一級建築士 現在家業を継ぎ、はすみ工務店所属
face_itoh
伊藤 松太郎
美大でデザインを勉強し大工になりました。デザインと施工の両立を目指して日々修業に励んでいます。
お客様に喜んでいただけるよう一生懸命造ります。
二級建築士 インテリアコーディネイター
face_imai
今井 裕介
伝統構法を通じて、木の持つ特性、技術をしっかり学び、住んで心地よく、環境に適した家づくりをしていきたいと思います。そして、伝統構法を未来につなぐ担い手の一人として、がんばっていきます。
二級建築大工技能士
face_matsumura
松村 和俊
小さい頃からものづくりが好きで、次第に「自分で建物を建てたい」と思う様になりました。今は木の性質を活かした魅力ある建物づくりを日々の仕事の中から学んでおります。一人前の大工を目指し頑張ります。