ニュース
2011年11月18日

2011埼玉県産木材住宅コンクール

2011埼玉県産木材住宅コンクール最優秀賞に「緑のまちに暮らす家」が選ばれました。建築主の方をはじめ職方それぞれの努力、そしてチームワークの成果だと受け止めています。今後時間の流れとともに、深みを増し、緑のまちに馴染んで行く事を楽しみにしております。
県のHPはこちらです。


2011年5月24日

苗をお分けします。

5/22日23日と田植えをしましたが、苗が余ってしまいました。ご自宅でバケツde稲作なんていかがでしょうか?「バケツ 稲作」など検索をかけますと栽培方法など出てきます。稲も生ものですのですぐに取りに来てくれる方、お分けします。もちろん無料です。ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。11/5/24


2011年3月31日

おがくず

製材した際のおがくずの販売を行っております。
西川材を主体に国産の杉、桧、松を用意しております。(在庫変動します)
天然乾燥の材ばかりですので香りがとても良く、趣味、匂い袋、ペット用や肥料の材料としても使えます。近場でしたら配達も可能です。
ご興味のある方ご連絡お待ちしております。

続きを読む »


2011年3月17日

東北地方太平洋沖地震

このたびの東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧と皆様のご健康をお祈り申し上げます。
3月16日、社員の遠藤と今井を含む木の家ネットのメンバーが被災地に向け出発しました。17日の午前中に目的地である陸前高田市に到着いたし、多くの方々からの心ある支援物資を届けているところです。

続きを読む »


2011年1月30日

E-ディフェンス実験関連

今年に入って、毎週兵庫県三木市のE-ディフェンスにて振動大実験が行われておりました。今後伝統的な構法が建て易くなる様になる事を願っています。
実験の映像などは委員会のHPで公開中です。
お知らせ欄からリンクされております。ご覧下さい。


2010年11月12日

住宅コンクール2010

埼玉県産木材住宅コンクール2010におきまして、「小路にたたずむ家」が最優秀賞を受賞致しましたのでお知らせ致します.詳細は後ほどUP致します.家づくりにご協力頂きました多くの方々に感謝致します.

続きを読む »


都市景観デザイン賞

平成22年度 かわごえ都市景観表彰におきまして、「小路にたたずむ家」が都市景観デザイン賞を受賞しましたのでお知らせ致します.詳しくは川越市のHPをご覧下さい。
又、広報川越にも掲載されています。


2010年1月1日

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
昨年は多くの方々にホームページをご覧いただき有り難うございました。
本年は、一層内容の充実を図ってまいります。
昨年同様ご覧頂ければ幸いです。
皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。
                    2010年 元旦
お知らせ
・木の文化を再興するためにどうしたら良いのか、伝統構法の建物が造りにくい原因は法律のどの辺りなのか、それらに関する意見をアンケート形式で集め、集約させたウェブページができました。伝統構法と在来工法の違いに関して分かり易く解説している資料(8つのテーマのまとめシート)もリンクされています。ご興味ある方はどうぞご覧下さい。
http://kino-ie.net/report_097.html


2009年11月27日

伝統構法に関する国会での質疑

平成21年11月19日、第173回国会(臨時会)、国土交通委員会で、
西田実議員が前原国交省大臣、馬淵国交省副大臣との間で行った
質疑応答のビデオをインターネットで見ることができます。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=343&mode=LIBRARY&pars=0.5730752209363476
再生するのは、Windows Media Playerという再生ソフトが必要ですが、
こちらから、無料でダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/


2009年11月4日

3階建て構造実験

テレビニュースでも報道されましたが、三階建て木造住宅の構造実験が
兵庫県三木市のEディフェンスで行われました。(建築基準法の1.8倍の振動)
実験の映像はこちらです。
正面から
http://www.youtube.com/watch?v=adP5fbAoxV0
裏面から
http://video.fc2.com/content/09.10.27 E-ディフェンス公開実験/20091028cub1DWTK/
平面などの概要はこちらです。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/img/dougafile/pdf/20091027.pdf
長期優良住宅の基準として金物補強をより剛強に行った建物の方が壊れてしまった事により、今後の構造設計の基準見直しを考えて行くべきと思います。
木が引きちぎれるほどの金物を使い堅い建物にするのではなく、木造に合った造り方をするべきと感じています。
倒れていない建物(2号棟)は、足元がすでにずれているので研究者サイドから見ると倒壊と見なす様です。
2号棟の方が足元の破壊が早く、1号棟は遅れて倒壊したので、1号棟の方が耐震性が優れているそうです。
研究と実務とは違う物だと感じています。皆さんどちらかに住まなければならない場合どちらを選択されますか?
全国的に伝統構法の建物に現代構法的な補強が盛んに行われておりますが、浮き上がり、ずれて揺れをかわすという、伝統構法建物の特性を認める事の重要性を改めて痛感した映像でした。


2009年10月6日

木の家ネットHP更新

職人がつくる木の家ネットのトップページが更新し、木の家づくりのイメージビデオが見れる様になりました。
http://kino-ie.net/
トップページからビデオを見るボタンを押して下さい。
特集ページの関西フォーラムの報告ページでは、様々な立場でお話がありましたが、住育の話しを抜きに住まいは語れないと感じました。


2009年6月23日

伝統構法関連情報

6月21日の朝日新聞の社説に伝統構法関連の社説が載っています。
http://kino-ie.net/kinoienews/wp-content/uploads/2009/06/2009_0621_asahi_shasetu1.gif
また、6/22に行われた衆議院の決算委員会でおこなわれた伝統構法に関する答弁はこちらです。
西田議員をクリックしてください。前半は別の質疑ですので、4分35秒からが伝統構法関連です。
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/reference.php?page=1&cd=3323&tx_mode=consider&sel_kaigi_code=0&dt_singi_date_s=2009-01-05&dt_singi_date_e=2009-06-23&tx_speaker=&sel_speaker_join=AND&tx_anken=&sel_anken_join=AND&absdate=2009-06-22&sel_pageline=10&dt_calendarpoint=2009-05-23&abskaigi=no


2009年6月5日

エクスナレッジムック出版のお知らせ

エクスナレッジムックNO10 世界で一番やさしい建築図面が出版されましたのでお知らせいたします。共著で綾部の担当ページは、見積もりし易い図面の書き方のポイントと構造図には継ぎ手・仕口の詳細図を添付するです。http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76780865


2008年12月2日

実大振動大実験

兵庫県三木市の実大振動大実験の結果を近々お知らせします。